こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです!
今回は、ムームードメインを利用の方向けの記事になります。
今までもムームードメインの方向けにブログ記事を更新してきましたが、
「Googleアドセンス合格後、ロリポップを解約しても大丈夫?」
という疑問について、発信していきたいと思います。
結論からお伝えをすると、ロリポップを解約しても問題ありません!
解約前に簡単な手続きが必要なので困っている方の参考になれば嬉しいです。
- ムームードメインを利用している方
- ロリポップを利用してGoogleアドセンス申請をしている方
- Googleアドセンスに合格した後どうすればいいか分からない方
ムームードメインとロリポップについて
私も利用しているはてなブログでは、
お名前.comとムームードメインを利用している方が多いと思います。
Googleアドセンス申請の際にwww転送の手続きをする必要があるのですが、
ムームードメインはその手続きが割と大変です…!
(私が機械音痴というのもあるかもしれませんが)
私が調べた中で一番手っ取り早くwww転送の手続きを出来るのが、
ロリポップ経由での転送方法です!
今はロリポップを解約しているので月々の転送費用は掛かっていません。
もちろん、解約後も問題なくアドセンス広告は表示されています!
ムームードメインで転送する方法については、
以前の記事をご参考にして頂ければと思います↓
ロリポップ解約の前にする手続き
Googleアドセンス合格後、ロリポップを解約するだけではなく手続きがあります!
私はただ解約すればいいのかな〜と呑気でいましたが、
解約日の数日前に改めて調べてみたら手続きが必要なようだったので危なかった…
ロリポップは解約しても大丈夫!としか書かれていないブログも多かったので、
誰かの参考になればと備忘録として書き留めておきます。
Googleアドセンスでサブドメインの登録
私のような初心者向けなので、細かくお伝えしていきます。
そんなこと分かるよ!という箇所は飛ばして下さい!
①Googleアドセンスのサイトをクリック
Googleアドセンスのページからサイトをクリックします。
②ページ右下【∨】をクリック
赤丸で囲っているページ右下の【∨】をクリックします。
③【詳細を表示】をクリック
【詳細を表示】をクリックします。
※私はすでに登録済みなので画像には1個のサブドメインと表示がありますが、
登録していなければ特に何も表示されていないはずです
④【サブドメインを追加】をクリック
【サブドメインを追加】をクリックします。
⑤サブドメインを入力
ご自身のサブドメインを入力して下さい。
例えば、私の場合であれば【www.tabi-baro.club】ですね。
入力後、追加をしてGoogleアドセンス側の設定は完了です!
ロリポップ・ムームードメインでの設定
すでにロリポップを解約していて途中までしか画像がないのですが、
手続きは4ステップなので問題ないと思います!
ロリポップログイン後、ムームードメインの設定は4ステップのみです。
順番通りに設定すれば特に難しいことはないと思います!
この方法が最善策なのかは分かりませんが、私が調べた中では一番簡単な方法でした。
まとめ
私もご紹介の通りに設定してロリポップを解約、
特に問題なくGoogleアドセンス広告が表示されているので安心しました。
正直、広告表示がされているか確認をするまでは少し不安ですよね…!
なるべく詳細の部分までご紹介させて頂いたので、
困っている方の参考になれば嬉しいです。
以上【ムームードメイン】Googleアドセンス合格後、ロリポップを解約しても大丈夫?
でした!
次回は、ムームードメインとGoogleアドセンスについて、申請〜合格後までの流れをご紹介予定です!
お気軽に読者登録ください♪